2015年06月27日 00:30
読書会@歓送迎会≫
カテゴリー │活動ほうこく
積読本どくしょ会(@レッツ歓送迎会)が開催されました☆
歓送迎会なので、まさに本は積んでるだけにしておいて、直観讀みブックマーカーだけはちゃんとやるという、イレギュラーな開催になりました。
いざ直観讀みブックマーカーをやろうという段になると、積読本はあつまってないわ、みんなブーブー文句を垂れるわで開催がかなり危ぶまれましたが、そこは本のチカラ!二人ペアで直観讀みした「二人の関係は⁈」という問いに、本たちは意味深に答えてくれたようです。

ようです、というのも、お互い何が出たか発表をしていると、夏目るなちゃんが登場して、みんな目がくぎづけになっちゃったから。
るなちゃんと直観讀みブックマーカーやりたかったなー。


歓送迎会なので、まさに本は積んでるだけにしておいて、直観讀みブックマーカーだけはちゃんとやるという、イレギュラーな開催になりました。
いざ直観讀みブックマーカーをやろうという段になると、積読本はあつまってないわ、みんなブーブー文句を垂れるわで開催がかなり危ぶまれましたが、そこは本のチカラ!二人ペアで直観讀みした「二人の関係は⁈」という問いに、本たちは意味深に答えてくれたようです。

ようです、というのも、お互い何が出たか発表をしていると、夏目るなちゃんが登場して、みんな目がくぎづけになっちゃったから。
るなちゃんと直観讀みブックマーカーやりたかったなー。


2015年06月25日 21:16
音戯(おとぎ)の部屋≫
カテゴリー │サークル紹介
どうもはじめまして。音戯の部屋の主催者、遠藤です。
音戯の部屋とは初級DTM講座として、デジタルミュージックと遊びます。
といっても、カンタン。パソコンを使った音楽と戯れてしまおうという、音楽親しみサークルです。
来る、6月27日(土)13時より、のヴぁ公民館にて「全員でプロデューサー」と題して、
皆さんにプロデューサーになってもらう講座を開催いたします。
テーマは「日常」
参加費は200円、限定5名様までとさせていただきます。
詳細は来てのお楽しみ。皆さんのご参加お待ちしております。
音戯の部屋とは初級DTM講座として、デジタルミュージックと遊びます。
といっても、カンタン。パソコンを使った音楽と戯れてしまおうという、音楽親しみサークルです。
来る、6月27日(土)13時より、のヴぁ公民館にて「全員でプロデューサー」と題して、
皆さんにプロデューサーになってもらう講座を開催いたします。
テーマは「日常」
参加費は200円、限定5名様までとさせていただきます。
詳細は来てのお楽しみ。皆さんのご参加お待ちしております。
2015年02月13日 20:55
2月13日積読本どくしょ会≫
カテゴリー │活動ほうこく
参加者:たかばやし、なつめ
直感讀みブックマーカー:「あなたにとって『お金にならない仕事』とは?」
前回はいったん逃げて別の本に走ってしまったけれど、今回はちゃんとよみたかったので、眠くてフラフラになりながらも、読む。
高林さんは夏に読んでた本をまた持ってきて読んでいた。
真面目な会でした。
直感讀みブックマーカー:「あなたにとって『お金にならない仕事』とは?」
前回はいったん逃げて別の本に走ってしまったけれど、今回はちゃんとよみたかったので、眠くてフラフラになりながらも、読む。
高林さんは夏に読んでた本をまた持ってきて読んでいた。

真面目な会でした。
2015年02月04日 15:32
積読本どくしょ会の紹介≫
カテゴリー │サークル紹介
積読本どくしょ会、いいだしっぺの夏目です。
積読本どくしょ会はだいたい隔週の金曜日に開催しています。
積読本とは、読みたいと思って買ってあるのに、積んだままになっている本のこと。
一人では読まないけど、時間と場所と仲間がいれば読むかも!!ということで、2014年7月にスタートしました。
シーンとただページを繰る音が響く回。
ワイワイ賑やかに本の話をする回。
他のサークルと合同でやっちゃった回。
参加者がたっくさんの回もあれば、夏目ひとりのこともあります。
積読本を持ってくる人もいれば、手ぶらで来て誰かが持ってきた本を読む人もいます。自由です。
決まり事といえば、「直感讀みブックマーカー」をすることぐらいです。
だいたいメンバーが揃ったところで、持ち寄った本を交換して、本の「直感讀み」をします。
直感讀みブックマーカーを詳しく知りたい!という方はこちらをご覧ください。
http://tyokkannyomibookmarker.info
積読本がたまっている方、人の積読本を読みたい方、どうぞご参加ください。
参加費:100円
日時:隔週金曜日19:00〜21:00
場所:のヴぁ公民館



積読本どくしょ会はだいたい隔週の金曜日に開催しています。
積読本とは、読みたいと思って買ってあるのに、積んだままになっている本のこと。
一人では読まないけど、時間と場所と仲間がいれば読むかも!!ということで、2014年7月にスタートしました。
シーンとただページを繰る音が響く回。
ワイワイ賑やかに本の話をする回。
他のサークルと合同でやっちゃった回。
参加者がたっくさんの回もあれば、夏目ひとりのこともあります。
積読本を持ってくる人もいれば、手ぶらで来て誰かが持ってきた本を読む人もいます。自由です。
決まり事といえば、「直感讀みブックマーカー」をすることぐらいです。
だいたいメンバーが揃ったところで、持ち寄った本を交換して、本の「直感讀み」をします。
直感讀みブックマーカーを詳しく知りたい!という方はこちらをご覧ください。
http://tyokkannyomibookmarker.info
積読本がたまっている方、人の積読本を読みたい方、どうぞご参加ください。
参加費:100円
日時:隔週金曜日19:00〜21:00
場所:のヴぁ公民館



2015年01月29日 14:38
2015年1月ののヴぁ公民館≫
カテゴリー │スケジュール
★☆今月のスケジュール☆★
1月のスケジュールです。
いつもの講座に加えて、「読書会」や「スムージー講座」、「アロマ講座」など開催いたします。
また、「かたりのヴぁ」、「もくあさ」も最終回に近づいてきました。まだ参加されていない方、気になっている方、是非1度参加してみてください。
その他、日曜日はアルス・ノヴァのスタッフが週替わりで当番をしています。コーヒーを淹れたり、マンガをたくさん持って来たり、のんびり過ごしていたり、スタッフそれぞれでテイストが異なるので、日曜日に遊びに来るのもおもしろいです。
2015年も1月から盛りだくさんでやっていきます!
【1月】
15日(木)AM「もくあさ」
16日(金)AM「グリーンスムージーをつくろう!」
17日(土)AM「アートインコミュニティ3」
17日(土)PM・夜「かたりのヴぁ」~テーマ/ソワソワの理由~
21日(水)AM「アロマセラピー講座」
21日(水)夜 「『人間の条件』読書会」
23日(金)AM「グリーンスムージーをつくろう!」
23日(金)夜 「母のバイク旅行記どくしょ会」
あさおくんのアウトプット・ラボ「言葉とリズム」は、18日(日)、22日(木)、30日(金)の3回開催!
いつもの講座・部活も、もちろん活動しています!
1月のスケジュールです。
いつもの講座に加えて、「読書会」や「スムージー講座」、「アロマ講座」など開催いたします。
また、「かたりのヴぁ」、「もくあさ」も最終回に近づいてきました。まだ参加されていない方、気になっている方、是非1度参加してみてください。
その他、日曜日はアルス・ノヴァのスタッフが週替わりで当番をしています。コーヒーを淹れたり、マンガをたくさん持って来たり、のんびり過ごしていたり、スタッフそれぞれでテイストが異なるので、日曜日に遊びに来るのもおもしろいです。
2015年も1月から盛りだくさんでやっていきます!
【1月】
15日(木)AM「もくあさ」
16日(金)AM「グリーンスムージーをつくろう!」
17日(土)AM「アートインコミュニティ3」
17日(土)PM・夜「かたりのヴぁ」~テーマ/ソワソワの理由~
21日(水)AM「アロマセラピー講座」
21日(水)夜 「『人間の条件』読書会」
23日(金)AM「グリーンスムージーをつくろう!」
23日(金)夜 「母のバイク旅行記どくしょ会」
あさおくんのアウトプット・ラボ「言葉とリズム」は、18日(日)、22日(木)、30日(金)の3回開催!
いつもの講座・部活も、もちろん活動しています!
